入園案内

平成26年度 新入園児募集のお知らせ

1. 募集人員

年長児(1年保育) 〔平成29年4月2日~平成30年4月1日生〕 若干名
年中児(2年保育) 〔平成30年4月2日~令和元年4月1日生〕 約40名
年少児(3年保育) 〔令和元年4月2日~令和2年4月1日生〕 約40名
年少々児(4年保育) 〔令和2年4月2日~令和3年4月1日生〕 若干名
※満3歳児・・・本園では、満3歳の誕生日を迎えたお子様については、誕生日の翌月からの入園が出来ます。
※途中入園もできます。 園にお問い合わせください。

2. 新入園児の願書受付

令和4年11月1日(火)~11月21日(月)期間後も随時受け付けます。
入園願書に必要事項を記入の上、検定料3,000円を添えてお申し込みください。

<受付場所>
学校法人 鶴鳴学園 長崎女子短期大学 事務室 ※幼稚園の隣にあります。

3. 入園説明会

令和4年10月6日(木)10時30分~
幼稚園に関することをご説明いたします。
参加される方は、必ず事前の申し込みをお願いします。

4. 一日体験保育

令和4年10月19日(水)10時30分~

5. 入園面接

令和4年11月24日(木) 14時から行います。
詳細は願書受付の際、ご連絡いたします。

(※この日以降に願書を提出された方は、個別に面接を行います。)

6. 入園用品注文日

令和5年1月10日(火) 13時から行います。
・入園料の納入ならびに制服と体操服の申し込み
・十八親和銀行園納金 口座振替依頼書の提出(銀行使用の印鑑をご持参ください)

7. 諸経費

入園料 37,000円(無償化の対象ですが、一旦納入して頂き、後日返金致します。)
※1月の入園用品注文日当日にご持参ください。

保 育 料:25,500円
※保育料は無償化の対象の為、園への納入はありません。
〔毎月の納入金〕
PTA会費 :400円
教 材 費:1,500円
活 動 費:給食費・行事費・アルバム代などの実費です。学年により異なりますが、4,000円~5,500円程度です。
通園バス代:1,700円(スクールバス利用者のみ)

※兄弟姉妹が同時在園の場合は、弟妹の入園料が半額免除になります。
※一度受け付けた納入金は返還いたしません。

※入園願書・入園案内を希望される方は、幼稚園までお問い合わせください。各資料等郵送も行っております。
(長崎女子短期大学附属幼稚園 TEL:095-823-7981)  

子育て支援事業のご案内

のびのびクラス

 2歳児教室「のびのびクラス」は、入園前幼児の子育て支援、本園への入園前教室です。早くから幼稚園で集団生活に慣れさせたい、仕事をしているが保育園ではなく幼稚園に預けたいとお考えの方を支援いたします。週3回の保育で、基本的生活習慣を身につけ、お友達や先生との関わりを通じて社会性を養っていきます。本園の雰囲気や生活の流れに慣れておくことで、入園後も戸惑うことなく園生活を送ることができるようになります。

定員 16名
保育日 週3日(火・水・金)
保育時間 10:00~14:00
保険加入費 2,000円
保育料 月10,000円(保育料・運営費・教材費を含む)
申込み期間 令和2年11月2日(月)~令和2年11月20日(金) 10:00~17:00

期間後も随時受け付けます。
※参加ご希望の方は本園に申込用紙をご持参ください。
わくわくクラブ

 わくわくクラブとは、未就園児と保護者のための体験保育クラブです。 本園の附属幼稚園としての特徴を知っていただくとともに、子育てについてお互いに楽しみながら学ぶことを目的としています。
月に2回程度、月曜日または木曜日の10:30から11:30頃まで行います。
 内容は毎回違いますが、手遊びや親子のふれあい遊びのほか、製作・戸外遊びなどのさまざまな活動を本園の担当教諭と一緒に楽しんでいただけます。年間の開催日程は最初に参加をされた時にお渡しするシールカードに載せています。

対象 0~3歳児
期間 令和5年5月~令和6年2月まで
曜日 月曜日または木曜日
時間 10:30~11:30
費用 無料
参加方法 事前の連絡はいりません。当日、園にお越しください。
実施日 詳細はこちら